金色のトンネルとはこのことか。デザイン的にも大好きなトンネルです。
金色のトンネルとはこのことか。デザイン的にも大好きなトンネルです。
ここのトンネルの照明は、歩行者に光を当ててくれる珍しいタイプでした。
トンネルによって黄色かったり黒かったり緑がかっていたりするけれども、ここはすさまじい赤さ。
この2手に分かれるところの天井が、流れるようにシュッとしていて、見ているだけで気持ちが良い!
真っ赤なグリッドが整然と並び、その美しさを際立たせています。
こういうの見ると、新エヴァのポスターを思い出しますね。
電線がクロスしまくっています。しかし、街中の電線のように、ごちゃごちゃしていません。これぞ整列!
ぎらぎらとひかりまくってるキンピカトンネル!トラックは見てる暇なんてないって風にビュンビュン通過していきます。
ウイルスが広がっていくーというような模様をしたトンネル。
段差がガタンガタンしているのが特徴の角ばりトンネル。この意味あるんか?感がトンネルの個性を最大限に引き出します!
規則正しくないように見えて、規則正しく見える模様がすてきである。
鉄骨の化身のようなトンネル。微妙にひしゃげているのがいい味を出してると思いません?
細道でストレート!ここを自転車で走るのはカタパルトみたいで楽しいぞ!
コケがいい感じに左右にあり、その奥はカーブが続いている。これは良いトンネルだ!
短いトンネルですが、壁にもうひとつのトンネルが!
美しい排ガス流線も、自転車上でカメラを構えるからブレブレに・・・
これはエイリアンの船内を連想してしまう
美しい照明の反射とグリーンのコンビネーション!
歩道シリーズ・幽霊が出そう・・・
すいこまれそうなかまぼこ型。グラデーションがいい味を出してる。
0.3 L=2.・・・ H・・・読めない・・・
よこからぐわーんって、カメラ横にしただけだけど。
この写真を見ると、なぜか荒野を連想します。ここを妄想の飛行機でギューンって、小学生のような気持ちを取り戻すことができます。
いろんな汚れがmixされてカオス状態に!
異様な雰囲気のまま壁を見ると、湧き出た水が通った痣が壁にびっしりと!!!な・・・なんじゃこりゃー!!!
トンネルに入った瞬間に、その異様な雰囲気に震えます。このトンネル・・・何かがおかしい。
入口はふつうですが、名古屋までの旅で最も衝撃を受けたトンネルです。
これを使うシチュエーションは考えたくない・・・
穴の中に穴があると思って写真撮ったら車が!トンネルの中の写真は難しい。
ところどころあるチョークの殴り書きがいい味出してる。
うっすら四角形の模様がアクセントになって良い!
壁を見てある瞬間ふと気づきます。なんだ?この模様は!なんだこれは!?明らかに人工的な建造物の壁に浮かび上がる自然の模様!まさに異様である!
自転車でトンネル内を走っていると、結構道が狭いので壁にぶつかりそうになります。なので、ぶつからないように壁をじっと見つめるのですが・・・
面白そうな風景があれば、自転車を止めてカメラでパシャリ。このトンネルは何の変哲もないトンネルですが、あるきっかけを与えてくれたトンネルです。
2010年、社会人なりたての僕は3Dのテクスチャ素材がほしいなーって理由で、折り畳み自転車で東京から名古屋までの一人旅をおもむろに始めました。
交通ルールを守って撮影を行っています。また、みなさまのトンネル写真も募集しております。